小論文の考え方 「小論文が苦手すぎる」「自分の考えがない!」という人のための意見の書き方 「小論文が苦手すぎる!」「あなたの考えを述べなさい、と言われても自分の考えがない!」という受験生が多くみられます。 私も大学受験のときに、同じ気持ちでしたからよく分かります。 しかし、小論文が苦手なのは本当なのか? 私の経験からも、義務教育... 2025.01.14 小論文の考え方
小論文の学習法 大学入試での小論文の勉強法、本や新聞の活用法 今回は大学入試の小論文の勉強法について、本や新聞を使った効果的な方法についてお伝えします。 この方法はたんに小論文対策になるだけではなく、大学入学後のレポートや論文を書く基礎にもなりますので、ぜひ最後までご覧ください。 この記事で学ぶこと ... 2025.01.09 小論文の学習法
小論文の基本 接続詞の使い方が「小論文の合否を左右する!」小論文8つの接続詞一覧 小論文を書く練習をしていて、「接続詞の使い方が分からない」という受験生の声を耳します。 この接続詞の使い方は書き慣れていないと難しく感じますし、接続詞の間違った使い方をしているために内容は良く書けているのに減点されてしまう、というもったいな... 2025.01.08 小論文の基本
小論文の書き方 「こんなのアリ?」小論文のテーマは意外と面白い! 小論文のテーマというのは、頻出テーマとして大まかに決まっていますが、中には「えっ!こんなのがテーマになるの?」という面白い問題もあります。 受験生にとってみれば「なんでこんなテーマ出すんだよ!」と思うかもしれません。 しかし出題者からすれば... 2025.01.06 小論文の書き方
小論文の学習法 「小論文が書けない!」書くためには具体例とネタ、アイデアで勝負しろ! ・小論文が書けない! ・そもそも書くアイデアが浮かばない! ・書くネタ集めや具体例の書き方はどうすればいいの? この記事では「小論文が書けない人」の3つの特徴と、以下のテーマからその解決方法をお伝えして、実際に小論文を書けるようになることを... 2024.12.27 小論文の学習法小論文の書き方
小論文の書き方 「いつも指定の8割以下になる!」小論文の文字数の増やし方 小論文を書く練習をしていると「指定文字数の8割以下になってしまう!どうしたらいいの?」という受験生の悩みをよく聞きます。 「書けなきゃ書けないでいいじゃん!」「内容で勝負だ!」などと考えている人もいるかもしれません。 もちろん内容が良いこと... 2024.12.23 小論文の書き方
小論文の学習法 「慶應の小論文は捨てる?」対策なしで良いという大ウソ! 「慶應は小論文を捨てると受かる」 このような言説がまことしやかに言われています。 他の国公立の大学で「小論文の対策はしなくよい」という話はあまり聞かないですが、こと慶應という私立の雄である大学になると何となく納得しがちです。 慶應大は全学部... 2024.12.19 小論文の学習法
小論文の基本 「小論文の採点基準ってなに?」大学入試での評価や文字数の基準は? 「小論文の採点基準ってそもそも何なの?」 数学や国語などと違い、いまいち小論文の採点基準って分かりませんよね。 大学入試で小論文の必要な受験生が、「小論文の採点基準を知りたい!」と思うのも当然で、「高得点を取って合格したい!」と思っても、何... 2024.12.18 小論文の基本
小論文の書き方 小論文の要約は〇〇がコツ!課題文型の問題から要約全体の「まとめ方」まで 小論文の課題文型では、自分の意見を書かせる前に「この文章を〇〇字以内で要約しなさい」などの問題が出されることが多くなっています。 しかし、「要約ってどうやって書けばいいの?」「そもそも要約の書き始めから分からない!」と受験生のみなさんは苦戦... 2024.12.17 小論文の書き方
小論文の学習法 小論文の添削、無料アプリや裏ワザ公開!「添削どうする?」がスッキリ! 「小論文を書いたけど、添削を誰に頼めばいいの?」「親や学校の先生だと恥ずかしいし、何かいろいろ言われそうで怖いわ!」 確かに、自分の書いた小論文の内容をいろいろ言われたり、ともすると否定されるようなことは怖いですよね。 ただ、他者の視点で添... 2024.12.14 小論文の学習法