小論文の書き方

小論文の基本

小論文のよくあるミスを押さえて、「やらかした!」を無くそう

「小論文でやらかした!」受験生からの悲鳴が聞こえるときがあります。ただ、これは小論文のよくあるミスを押さえておけば、大丈夫です。また「小論文でやらかしたけど、合格した!」という例もあるので、もしやらかしてしまったという人がいたら諦めないでく...
小論文の書き方

小論文での反論の重要性と書き方

「小論文って反論入れなきゃダメですか?」という質問をよく受けます。たしかに反論の重要性って、イマイチよく分かりませんよね。しかし、この反論というのは、小論文ではとても重要です。ただ、必ず反論を入れるべきということではなく、文章に応じて入れる...
小論文の書き方

2つ以上のことが聞かれる小論文の答え方

「賛成・反対の一方の立場で答えなさい」小論文は、2択で答えさせる問題もよくあります。ぶっちゃけどうでもいいわ! となりがちですよね。ところが小論文で、こんなことを答えれば0点です。また同じテーマでも、2つ以上のことが聞かれたり、複数の課題文...
小論文の書き方

小論文の段落分けはどこでするの?400字と800字の場合で見る(例文付き)

「段落分けって、どのタイミングでするの?」「そもそも書く字数が少ない場合は、段落分けしなくてもいいの?」段落分けって意外と難しいですよね。そこで今回は小論文の段落分けを、書く文字数としてよく設定される400字と800字の場合で見ていきます。...
小論文の書き方

「こんなのアリ?」小論文のテーマは意外と面白い!

小論文のテーマというのは、頻出テーマとして大まかに決まっていますが、中には「えっ!こんなのがテーマになるの?」という面白い問題もあります。受験生にとってみれば「なんでこんなテーマ出すんだよ!」と思うかもしれません。しかし出題者からすれば、そ...
小論文の学習法

「小論文が書けない!」書くためには具体例とネタ、アイデアで勝負しろ!

・小論文が書けない!・そもそも書くアイデアが浮かばない!・書くネタ集めや具体例の書き方はどうすればいいの?この記事では「小論文が書けない人」の3つの特徴と、以下のテーマからその解決方法をお伝えして、実際に小論文を書けるようになることを目指し...
小論文の書き方

「いつも指定の8割以下になる!」小論文の文字数の増やし方

小論文を書く練習をしていると「指定文字数の8割以下になってしまう!どうしたらいいの?」という受験生の悩みをよく聞きます。「書けなきゃ書けないでいいじゃん!」「内容で勝負だ!」などと考えている人もいるかもしれません。もちろん内容が良いことは大...
小論文の書き方

小論文の要約は〇〇がコツ!課題文型の問題から要約全体の「まとめ方」まで

小論文の課題文型では、自分の意見を書かせる前に「この文章を〇〇字以内で要約しなさい」などの問題が出されることが多くなっています。しかし、「要約ってどうやって書けばいいの?」「そもそも要約の書き始めから分からない!」と受験生のみなさんは苦戦し...
小論文の書き方

就活試験における小論文のテーマ(対策と書き方)800字の例文付き

大学入試では、小論文の対策がよく言われ、受験生も「練習しなきゃ!」と考えるのですが、就活での小論文となると「多少練習すればいんじゃね?」「てか、書き方を覚えたところで、あんま変わらないっしょ!」となってしまいがちです。しかし、就活でも小論文...
小論文の書き方

小論文の問題テーマに対する書き方【大学入試の頻出テーマ編】

そもそも、小論文はどんな問題形式で、どんなテーマが出されるのかは受験生の皆さんの大きな関心ごとだと思います。今回は、大学入試で頻出する問題形式やテーマをもとに見ていきます。これら問題形式やテーマをあらかじめ知っておくことで、小論文の問題に対...